|
|
|
@龍透かし図 80mm×80mm×5mm 120g 丸型に龍の透かしが入っており刀に勇ましさが注入されるような鍔になっております。模造刀・近藤勇(虎徹)や坂本竜馬(陸奥守吉行)などに使われております。鉄合金製
|
A木瓜型 七夕図 80mm×73mm×4mm 125g 実用的な木瓜型に短冊と梶の彫り物が彫られている七夕図、土方歳三が愛用した「和泉守兼定」の鍔に使われています。鉄合金製
|
B太刀用猪の目透かし 75mm×75mm×4mm 120g 陣太刀などで使われる鍔で四つ角にあるハート型が猪の目に似ているということからこの名前がつけられています。模造刀・沖田総司などに使われております。鉄合金製 (+525円)
|
|
|
|
C丸十文字透かし図 80mm×75mm×5mm 120g 丸型に十文字の透かしが入ったシンプルな鍔です。模造刀・斉藤一(鬼神丸)の鍔として使用しております。 鉄合金製
|
D菊透かし図 80mm×80mm×3mm 70g 菊型で花びらの透かしが入った鍔です。この鍔は軽量でよく竹光刀の鍔に使用されております。模造刀・芹沢鴨などで使用されております。 鉄合金製
|
E海鼠の図 80mm×75mm×3mm 70g 二匹の海鼠が向かい合ってる感じからこの名前がつけられたと言われております。軽量で丈夫な鍔として宮本武蔵も愛用していたといわれる鍔です。 鉄合金製
|
|
|
|
F柳生海鼠図 80mm×75mm×6mm 125g 木瓜型に海鼠の透かしが入った鍔です。人気の鍔となっており竹光で使用される方も多いです。模造刀・柳生十兵衛で使用されています。 チタン・合金製
(+525円)
|
G瓢箪透かし鍔 75mm×75mm×5mm 120g 特徴的なつばの形に三つの瓢箪(ひょうたん)の透かしが入った鍔です。模造刀・妖刀村正で使用されております。
合金製
|
H丸一文字鍔 85mm×85mm×5mm 110g シンプルな丸型の一文字鍔になっております。すきっとした拵えを目指すならお勧めの鍔となっております。模造刀・伊達政宗などで使用されております。チタン・鉄合金製 (+525円)
|
|
|
|
I木の葉透かし図 80mm×80mm×5mm 110g 丸型に秋の木の葉の透かしが描かれている鍔です。女性などからの人気が高く品のいい拵えが出来ます。模造刀・千葉周作で使われております。 鉄合金製 (+525円)
|
J木瓜型鯉図 80mm×73mm×5mm 115g 木瓜型の鍔に鯉の滝登りが描かれている鍔です。模造刀・永倉新八で使われております。
鉄合金製
|
K柳生波透かし図 80mm×80mm×4mm 135g 木瓜型の鍔に波の図の透かしの入った鍔です。模造刀・柳生石舟宗厳の鍔として使用されております。
鉄合金製 (+525円)
|
|
|
|
L梅透かし図 80mm×73mm×5mm 110g 楕円型に梅の図の透かしが入った鍔です。梅柄には金メッキが塗られております。メッキ部分を塗らないタイプもございます。模造刀・織田信長で使われております。鉄合金製 (+840円)
|
M木瓜型透かし図 85mm×85mm×6mm 150g オーソドックスな木瓜型の鍔に4つ透かしが入っている鍔です。金塗りですが、黒塗り(鉄色)も用意できます。模造刀・豊臣秀吉などで使われております。 鉄合金製 (+525円)
|
N鶴透かし図 80mm×80mm×4mm 85g 鶴が羽ばたく姿を透かした図の鍔となっております。黒塗りの鍔も用意することが出来ます。模造刀・石田三成に使われております。 鉄合金製 (+525円)
|
|
|
|
O雲炎図 78mm×78mm×7mm 123g 鉄製 (+8,400円)
|
P三本松透かし図 80mm×78mm×5mm 83g 鉄製 (+8,400円)
|
Q唐草網目図 81mm×81mm×4mm 82g 鉄製 (+8,400円)
|
|
|
|
R菊透かし図U 80mm×80mm×4mm 75g 鉄製 (+8,400円)
|
S笹透かし図 80mm×80mm×4mm 100g 鉄製 (+8,400円)
|
(21)車輪図 79mm×79mm×5mm 95g 鉄製 (+8,400円)
|